コロナの影響により転職を考える人は増えました。
大企業による早期退職者も増えたことでご自身が勤めている会社もこのままで大丈夫かな?と不安になった人も多いはず。
新卒で入ったまま辞めずにもう30代・・・。

初めての転職だけど不利になるのかな?

今後は不利になる可能性はあります
今回は4回転職経験がある私が理由、実際に感じたことも含めてご紹介します。
なぜ不利だと言われているのか?

1社だけの経験では評価しにくい
今までは転職をする割合は少なかったです。
最近は2人に1人は転職を経験したことがあるデータがあります。
20~60代の社会人男女500人を対象にした「転職事情に関するアンケート調査」で、転職の経験がある人が56.6%と、経験がない人の43.4%を上回り、2人に1人は転職を経験していた。
J-CAST 会社ウォッチ:2人に1人は転職を経験 20代では1割が入社当日に決意より引用

日本でも転職が当たり前になってきたことがわかります
もちろん長く勤務していることは評価されます。
しかし、経験業務が1社のみなのでその会社のみしか使えないスキルだと他で活かせる可能性が低くなるので少し危険です。
けど転職活動ってめんどくさい

本音だと転職活動はめんどくさいです。
働きながら転職サイトをみて、応募、履歴書、職務経歴書作成、面接対策とやることは多いです。
本業しながらだとなかなか時間を作るのは難しいと思います。
職場環境がいい場合も転職すべきなのか?

お給料が良くて、職場環境に不満がない場合は無理に転職はしなくてもいいと思います。
ただ、他でも通用するスキルの習得はしておいた方がいいと思います。
よくあるものだと、プログラミング、WEBライティングあたりでしょうか。
習得して損はないスキルだと思いますし、少しでも興味があるのであればYouTubeなどで学習することは可能なので1度試してみることをおすすめします。
転職活動はしても損はない

転職活動をしたら転職をしないといけないという誤解がよくあります。
そんなことはありません。
転職サイトに登録するだけでもいきなり始めるよりかは準備としては充分です。
精神的にも余裕もできますしね。
本業で忙しい方は転職エージェントの登録がおすすめです。
登録をして最初は面談をしないといけない手間はありますが、WEB面談や電話での面談も行っているエージェントも多いのでフレキシブルに対応をしてくれます。
将来が不安ならまずは転職サイト、エージェントに登録を

考えるだけではいい話が転がってくるほど世の中はあまくはないです。
仮に早期退職などの話がご自身にきた時に転職活動を始めるのといつでも転職をできる状況を作るのでは天と地の差があります。
将来が不安だなと少しでも感じている場合はまずは登録をおすすめします。
何事も初めてだと不安が多いと思います。

私も最初の転職活動は右も左もわからない状態だったので不安でした
けど当時登録していた転職エージェントさんが転職市場や書類の書き方をていねいに教えてくれたので大変助かり今の自分があると思っています。
後悔のない転職活動にしたいですね。
少しでも転職の後押しになれば幸いです。