
今の会社将来大丈夫かな
こんな不安を抱えている方は多いのではないでしょうか

私自身コロナの影響で給料がカットされ、今の会社に不安を感じました
気持ちが切り替わり、再度転職活動をしました。
コロナの影響でリモートワークという働き方に魅力を感じ、ITエンジニアになりたいと思いITエンジニアへの転職を目指しました。

しかしITエンジニアへの転職活動を諦めました
今回は私のようになんとなくIT業界っていい、エンジニアに憧れる、けど30代からのITエンジニアってどうなの?って方向けの内容となります。
30代完全未経験でのITエンジニア転職に失敗した理由

年齢
IT業界って基本若いです。
よくITエンジニア35歳限界説って言われるので30代未経験の需要はそこまで高くはありません。
ですので30代を超えてくると書類通過率はガクッと落ちます。

活動してきた中で300社くらいは受けました
そしてほとんど書類で落ちました。
企業側も20代と30代を比較したときに未経験であれば若い方をとるというのは当たり前なんだと思います。
努力が足りない
ITエンジニアになりたい!って思ってすぐなれたら誰も苦労はしません。
人材はたくさんいるのでその中で自分を選んでもらうためにはなりたいなりの努力が必要でした。

私はただITエンジニアになりたい!という熱意だけを持ち活動してました
熱意はもちろん大事ですが、それに伴った努力も必要でした。
面接に進んだ際に何か努力されていることはありますか?と色々な企業から質問されました。
特に努力をしていない人に対しての採用するメリットは企業側にはありません。

例えば以下があります
- ITパスポート
- 基礎情報技術者
- ポートフォリオの作成
- AWS
資格はまだ持っていなかったとしても取得のための努力をしていれば少なからず評価に繋げられたのでしょう。
ITエンジニアに転職すれば成功すると思った
ITエンジニアって華やかな仕事のイメージを持っている方も多いのでは?

私もそのイメージを持っていました
残念ながらいいところしか見えてないのでもう少し視野を広くしたほうがいいです。
面接に行った1社の中で社長様が面接の中でホワイトボードを使いながら親切にIT業界はこういうものだよと教えてくれたのは大変勉強になりました。

面接でわかったことは4つ以下です
面接でわかったこと4つ

エンジニアは常に勉強
これはわかりきったことですが、ITエンジニアの会社に入ったからおしまいではなく勉強して自身の市場価値を上がていくことが必須です。
勉強会があったり、自分で書籍を買ったりしてインプット、アウトプットをします。

勉強が苦手な人はちょっと厳しいかもですね
受け身ではだめ
これはどの仕事にも当てはまりますが受け身の状態では成長はしません。
なぜなら勉強方法などは自分に合ったやり方があるので試行錯誤することで成長するからです。
未経験初年度年収は250~300万くらい
他の業界、職種ならもう少し上かもしれませんが、エンジニアの場合これくらいです。
プログラミングスクールは最近たくさんありますが、約20〜50万が相場です。
お金をもらいながらITの知識が手に入ると考えればありがたい金額だと思います。
エンジニア不足と言われているのは未経験ではない
昔からエンジニアは人材不足と言われています。

ITの知識に疎い私でもこれくらいはわかっていました
しかし現実は人材不足しているのは経験豊富なエンジニアであって未経験やプログラミングスクール程度のレベルはそこまで求めていないことです。
なので自分でレベルアップをして必要とされている層に登り詰める必要があります。
本当にエンジニアになりたいのか自問自答すること

ITエンジニアは今後の需要はあると思いますし、手に職をつければ独立も可能ですし、YouTubeやネットでもおすすめしている人も多いです。
しかし考えてほしいのが本当にエンジニアになりたいのか?ということです。
誰しもがエンジニアになれるわけではありません。
向き不向きはもちろんありますし必ずエンジニアが正解ということはありません。

他に稼げる仕事はありますので情報を鵜呑みにするのは危険です
適性を確認するのであれば、プロゲートなどの無料学習サイトを利用してみたり、ストレングスファインダーなどの適性診断ツールを使って自分に合うか合わないのかを判断する方法もあります。
プログラミングスクールに通うこともできますが、決して安い金額ではないのでお金に余裕がある人や最短距離でIT技術を身に付けたい!って方向けかと思います。
年収ダウンしてまでの覚悟はあるのか?


ITエンジニアに転職をしたら私の場合年収は100〜150万ダウンになります
もちろん頑張り次第で年収をあげることは可能です。
家族がいる場合、年収の部分は家族との相談の上で慎重に決めるべきです。
生活水準が下がってしまうので貯金がどれくらいや共働きが可能かなど家庭環境にもよりますのでご注意を。

仮に合わなかったと失敗してしまうと次の転職に不利になってしまいますので30代だと余計です
エンジニアになりたい気持ちが強ければ既に勉強はしていた

面接で何か勉強をしていますか?と聞かれました。
半年前にプロゲートとドットインストールをやったくらいで他のアクションは何もしていませんでした。
エンジニアになりたい気持ちがあればプログラミングスクールに入ったり、エンジニアのサロンに入ったりなど他にもやることはあったはずです。

自分はそこまでやりたいと思ってないのかな?と面接途中に気付きました
完全未経験30代のエンジニア転職は可能ではあるが覚悟が必要

実際転職は可能だと思います。
転職サイトに載っている求人をみていると30代でも内定を獲得できる可能性のある企業はありました。
しかし説明した以下の覚悟が必要です。
- 入ってからも時間がある限り勉強ができるのか?
- 今より大幅に年収がダウンすること
- 本気でエンジニアになりたいのか?

面接を受けたその日はたくさん自問自答しました
副業でエンジニアをやる選択肢もある
もちろん本業でITエンジニアとして働いた方が学ぶ時間や得られるものは多いです。
しかし覚悟の部分で決断ができない場合はまずは副業から始めてみることをおすすめします。
独学から始めてもいいし、最近だとプログラミングスクールでも副業に特化しているコースもあるのでお金に余裕がある人はスクールから初めても良いと思います。
ITエンジニアとしてキャリアを積めばリモートワークも可能になるし、副業としても十分可能性はあります。
ただ完全未経験であれば相当な覚悟レベルの努力が重要になってきます。

チャレンジすることは悪いことないですが、私のような体験もあるよというのを頭の片隅にでも入れて頂ければと思います