転職活動をしていて書類が通過し、面接に進むと大体最初に自己紹介をしてくださいと言われると思います。
そこで私はなにを思ったのか学校生活でよくする自己紹介をしてしまったです。
今回は自己紹介についてお話したいと思います。
転職活動の自己紹介のやり方を知らず大失敗

1回目の転職活動の時の面接のときに最初に面接官に自己紹介をしてくださいと言われました。
当時の私は何を思ったのか年齢、家族、出身地などだらだら5分くらいかけて話しました。
面接官の人は親切な方だったのでご丁寧にありがとうございました。と言ってくれました。
もちろんその面接結果は不採用。
当然の結果です。
自己紹介の本質の理解不足

自己紹介って聞くとどうしても初めましての自己紹介のイメージを持つ人が多い気がします。
しかし、中途採用面接の自己紹介は違います。
・あなたはどんな仕事をしてきましたか?
・その経験ををうちの会社でどう活かそうと思っているのか?

まずここを理解しないと確実に面接に失敗します
自己紹介は氏名を名乗り、職務経歴を1分程度で話す!
採用担当者は、応募者の第一印象、コミュニケーション能力、職務経験の概略、その経験が自社で生かせるものなのかを、 自己紹介から見極めています。
そのため、初対面であるあなたの人物像、職務経験を知るうえで自己紹介は大切だと考えています。
採用担当者は、自己紹介時の表情や語調から、自社の社員と業務を行えるかという点もチェックしています。
最初に氏名を名乗り、応募企業で生かせるあなた自身の職務経験を簡潔に語ることがポイントです。回答は要点を押さえて、30秒から1分程度にまとめましょう。
自己紹介など面接序盤でよくある質問のOK・NG例文|マイナビ転職

転職サイトに書いてある通りです

何を思って自己紹介をしたのかいまだに不明です
今回の失敗で対策できたこと

自己紹介について調べる
まず大前提で『面接 自己紹介 やり方』などとネットで調べた方が絶対にいいです。
行き当たりばったりでなんとかなるものではないです。

行きたい会社ならきちんと準備すべきです
面接官も貴重な時間を使って面接をしてくれるのでこちらもしっかり準備しないといけません。
準備できないようなら厳しい意見になりますが辞退した方がよいと思います。
転職エージェントなら面接対策をしてくれる
転職エージェントは求人紹介以外にも面接対策もしてくれます。
実際の面接のシュミレーションでやってくれたり、この企業の過去の質問例なども教えてくれるので活用しないのはもったいないです。
自分で動画で撮って聞いてみる
転職エージェントに見てもらうのは恥ずかしいよって方は自宅で自分の自己紹介を撮影してみてください。
自分の声って動画に撮ってみないと実際わかりません。
意外と早口だった、声が小さいなとわかるのでこちらもおすすめです。
サラタメさんの動画は参考になります

ビジネス系をYouTubeで発信されているサラタメさんの動画で面接の攻略法で自己紹介について解説しています。
非常に参考になるので自己紹介何を話そうかなと迷っている人にはおすすめです。
最初の自己紹介で結果が決まると思って準備しよう

最初の自己紹介がうまくいかなかったら面接官の印象も悪くなり、選考通過は厳しいと思います。
たった数分で決まる厳しい世界でもあるけど、しっかりと準備をすればたった数分で楽になるので事前準備は必要だなと感じました。
特に働きながら転職活動だと時間に余裕があまりないです。

働きながらであれば転職エージェントの利用は必須かなと思います
登録は無料なので試しに使ってみる価値はあるかと思います。
転職活動ってかなりエネルギーを使います。
良い転職に繋がるようにしっかりとした準備や良いサービスを有効活用して失敗の確立を少しでも減らしていきたいですね。