転職活動を始めようと思うけど、転職活動ってどれくらいの期間がかかるのか疑問に思う方も多いです。

初めての転職活動をしたときは3ヶ月かかりました
体感としては少し長かったです。
早い人だと1か月くらいで決まるみたいです。
働きながらであれば収入の面で不安になることはないですが、仕事を辞めたあとだと期間がわからないと不安になりますよね。
人によって進め方でかかる期間は変わりますが、失敗しない確率を減らすことは可能です。
結論、転職エージェントを利用すれば確率を減らすことができます。

今回は理由をご説明します
転職活動には転職エージェントを利用した方が良い理由

面談時にしっかりとした転職の軸が決まる
エージェント利用時にカウンセラーと面談があります。
収入、残業時間、通勤時間など転職に譲れない転職の軸を面談で話し合って決めます。
転職の軸を決めないと確実に途中で目的を失います。
私も転職の軸を持たずして転職活動をした結果、すぐには決まらず途中エージェントと再度面談や電話でのやりとりで転職の軸を持つ大切さを痛感しました。

話し合った結果、転職の軸は以下になりました

履歴書、職務経歴書の添削をしてくれる
職務経歴書はきちんと書かないと書類が通過しません。
初めての転職活動では約300社に応募をしましたが、面接に進んだのは5社でした。

原因は職務経歴書の中身の薄さでした
転職エージェントに何回も何回も添削してもらい、他のエージェントに登録して職務経歴書を見てもらった時によく褒められました。
添削で大変お世話になったのがリクルートエージェントです。
私の強みを活かした表現方法をアドバイスしてくださり、書類通過率アップに繋がりました。
いつまでに転職を決めることでの逆算したスケジュール
面談時にいつまでに転職をしたいのかを聞かれます。
人によっては、早く転職したい、半年くらい焦らず転職活動をしたい人もいると思います。
期間によっての予定の組み方、求人応募数の調整などやることが明確になります。
正直、これを1人でやるとなかなか厳しいです。
逆算したスケジュールが正しいのかもわからないし、間違った方向に進んでしまうと時間を無駄にしてしまいます。
数多くの転職希望者をサポートしてきた転職エージェントを利用した方がおすすめです。
まとめ:転職活動は長期戦、転職エージェントと二人三脚で乗り越えよう

今回は転職活動の期間を長期化させないためには転職エージェントの利用をおすすめする理由を解説しました。
- 面談時にしっかりとした転職の軸が決まる
- 履歴書、職務経歴書の添削をしてくれる
- いつまでに転職を決めることでの逆算したスケジュール
1人で地道に転職活動をしてきた期間もありましたが、やはり転職エージェントを利用した方が転職が決まったあとに後悔はありませんでした。
もちろん、自己管理能力が高い人であれば1人で完結できると思いますが、みんながみんなそうとは限りません。

特に働きながらでの転職活動は大変です
今後、長く働く会社選びに失敗しないためにも転職のプロ、エージェントの力を借りるのも1つの選択肢です。
失敗、後悔しない転職活動をしていきましょう。